当社は、日常的な国産丸太の市売り業務に留まらず、その原木素材を育む山林の保全・管理にも専門的ノウハウを駆使し取り組んでいます。山林調査や境界管理など山林をお持ちの皆様の財産をお守りするだけでなく、根ざらい、間伐等山林の手入れから育林事業や造林事業まで幅広く皆様にかわって、信頼いただけるパートナーとして様々なご要望にお応えします。
位置管理 | 山林の場所、周囲の境界、面積などの調査や管理を致します。 |
立木調査 | 木の種類、樹齢、本数、材積(木の有用部分の量)や価格などの調査をします。 |
山林の手入れ | 山林の状態により、下草刈りや間伐を行い木の成長を促進し、災害に強い山林づくりをおこないます。 |
伐採搬出の相談 | 伐採して売る前に、売価や経費、補助金などを調査し見積りをして、どのくらいの収入があるのか検討します。 |
伐採搬出の実施 | 伐採して売る前に、売価や経費、補助金などを調査し見積りをして、どのくらいの収入があるのか検討します。 |
業者の紹介 | ご自分で手入れや伐採出荷される場合、山林作業の業者を紹介します。 |
山林売買の斡旋 | 立木だけや、土地付きで山林を売り買いしたい場合などのお世話をします。 |
補助金のお世話 | 計画的に山林を育てていくための、植林、下草刈りや、除間伐、林道整備などに対する補助金の相談やお世話をします。 |
木は再利用・再生産可能な資源です。木を伐採した後に植林すれば、その木が大きくなって再び木材として利用できるようになり、それを繰り返すことによって何度でも利用することができます。 また、木は一度木材として利用した後も、チップに加工して燃料や肥料にして再利用することができますし、 廃棄する過程においても有害な物質を排出せず、木は循環型社会づくりを実現する環境にやさしい素材です。ここでは、森林~住宅~リサイクルまでの流れをご説明いたします。